SoundRecordingJP
SoundRecordingJP
  • 308
  • 3 135 815
【現地レポート】世界が認めるbeyerdynamic “Made in Germany”の確かな品質 -ヘッドホンDTシリーズ 編-
ドイツのハイルブロンに拠点を構え、2024年に創業100周年を迎えた音響機器ブランド、beyerdynamic(ベイヤーダイナミック)。
“Made in Germany”をモットーに自社工場で開発/生産されている製品は、世界中で数多くのエンジニアやク
リエイターに愛用されている。本動画では、ヘッドホンDT
シリーズにフォーカスする。音響設計エンジニアのアンテ・ビヒャイ氏へのインタビューと、ハイルブロンにある本社施設にも潜入。実際の製造工程も併せてご覧いただきたい。【PR】
0:00 ハイライト
0:40 DTシリーズのコンセプト
0:54 DT 770 PROが支持を集める理由
0:57 一部をコイルさせた独自のケーブルデザイン
1:19 ドイツ本社施設での製造風景
1:28 ボイス・コイルを一つ一つ用意
1:46 ダイアフラムへの取り付け
2:03 手作業でドライバー・ユニットにセット
2:20 DT 770 PRO X Limited Edition開発の理由
2:45 DT 770 PRO X Limited Editionの特徴
3:14 STELLAR.45ドライバーとは?
4:01 ドライバーの製造工程
4:33 STELLAR.45ドライバー
4:38 最後は人の手で組み立て
5:07 編集部も挑戦!
5:30 現代の音楽クリエイターに合わせたポイント
5:57 ほかにはないDTシリーズの強み
【beyerdynamic 100周年限定モデル】DT 770 PRO X Limited Edition
(オープン・プライス(市場予想価格:38,860円前後)
beyerdynamic.co.jp/product/dt-770-pro-x-limited-edition/
ブランド100周年を記念して発売された、DT 770 PROの限定モデル。ベロア生地のイヤー・パッドによる快適な装着感、力強い低域と明瞭な高域を再生するというスタジオ・ユースのサウンドを受け継ぎながらも、着脱式ケーブルの採用、インピーダンスが48Ωに、周波数特性が5Hz~40kHz(DT 770 PROは5Hz~35kHz)となるなど、現代的な音楽プロダクションに適応したさまざまな変更が施されている。
ドライバーは、2021年に誕生したPRO Xシリーズに採用している“STELLAR.45”ドライバーを搭載。音楽制作やエンジニアリング、ストリーミング配信などのあらゆる用途に対応する、beyerdynamicの次世代ヘッドホンだ。
beyerdynamic
beyerdynamic.co.jp/
デジマート
www.digimart.net/search?category12Id=19&keywordAnd=beyerdynamic
beyerdynamic CEOインタビュー
www.snrec.jp/entry/PR/report/beyerdynamic_vol1
インタビュアー:野村祐太(オーディオブレインズ)
動画編集:熊谷和樹
Webサイト「サンレコ」 snrec.jp
#beyerdynamic #サンレコ
Переглядів: 345

Відео

Genelec GLMだから「正確なモニター音」が手に入る by murozo
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
音楽制作の専門誌『サウンド&レコーディング・マガジン』がお届けするセミナー動画「サンレコ クリエイティブデイズ」 今回はGenelecが長年かけて培ってきた音響補正システムの中核を担う、GLMの魅力と活用方法がテーマです。 講師は、国内外のヒップホップ、R&B作品のミックスやマスタリング、イマーシブ作品制作を手掛けるエンジニアのmurozoさん。 自宅スタジオでのステレオ環境から、7.1.4chなどのイマーシブ環境まで、どのような環境でもスピーディかつ高精度な音響補正が可能なGLMの実力をぜひご覧ください。 0:00 ご挨拶 0:39 murozoさんプロフィール 01:29 Genelecのモニタースピーカーの魅力 02:13 GLM(Genelec Loudspeaker Manager)活用のメリット 03:06 SAM(Smart Active Monitor)システムでの補...
Studio OneならDolby Atmos制作が超簡単!【ヘッドホンやイヤホンでのバイノーラル試聴を推奨】
Переглядів 3 тис.2 місяці тому
音楽制作の専門誌『サウンド&レコーディング・マガジン』がお届けするセミナー動画「サンレコ クリエイティブデイズ」。 この動画では、PreSonus Studio Oneを使ったDolby Atmosミックスについて、イマーシブ・オーディオのエキスパートである、山麓丸スタジオのChester Beatty氏と鳥越裕史氏が解説します。 Studio Oneさえあれば完結するDolby Atmosミックスの方法を、ぜひご自身の音楽制作にお役立てください。 なお、本動画はヘッドホンやイヤホンを使った、バイノーラル再生でのご試聴を推奨します。 00:00 オープニング 00:56 登壇者および題材曲の紹介 01:20 山麓丸スタジオのプロフィール 02:04 GENELECスピーカーとGLMソフトウェアの魅力 04:12 Dolby Atmosについて 08:00 Studio Oneでのベッ...
Avid Pro Toolsで空間オーディオ楽曲制作
Переглядів 1,5 тис.2 місяці тому
音楽制作の専門誌『サウンド&レコーディング・マガジン』がお届けするセミナー動画「サンレコ クリエイティブデイズ」 今回はAvidのDAW、Pro Toolsに統合されたDolby Atmos Rendererによる空間オーディオ楽曲の制作がテーマ。 作曲家/アレンジャー/エンジニアでマルチプレイヤーのイロハさんが、 本セミナーのために楽曲を書き下ろしてくださいました。 空間オーディオ楽曲制作の実例を知りたい方、ぜひ本動画をお役立てください。 00:00 ご挨拶 00:57 イロハさんプロフィール 02:42 空間オーディオとDolby Atmos 06:00 Pro ToolsにDolby Atmos Rendererが統合 06:57 デモ曲「Toy」について 07:54 「Toy」再生 10:18 再生システム 11:02 「Toy」のコンセプト 12:11 Pro Toolsの...
クラフトワーク(Kraftwerk)風のロボット声を作ってみよう!〜男声編 講師:渡部潤一
Переглядів 3722 місяці тому
“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の渡部潤一氏に、Synthesizer Vでクラフトワーク風のロボット声(男声)を作る方法を紹介してもらう。 ▼サンレコ記事で読む www.snrec.jp/entry/PR/technique/synthesizerv_2404_20 ■渡部潤一 JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽プロデューサー、エンジニア、マニピュレーター ■Synthesizer V dreamtonics.com/ja/synthesizerv/ ■plug (ぷらぷら) ネット上で活動する音楽クリエイターのための情報や、 音楽をつくる楽しさを伝えるWebメディア。 plugplus.rittor-music.co.jp/ 皆でSynthesizer Vを使って、楽しく音楽をつ...
クラフトワーク(Kraftwerk)風のロボット声を作ってみよう!〜女声編 講師:渡部潤一
Переглядів 2962 місяці тому
“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の渡部潤一氏に、Synthesizer Vでクラフトワーク風のロボット声(女声)を作る方法を紹介してもらう。 ▼サンレコ記事で読む www.snrec.jp/entry/PR/technique/synthesizerv_2404_19 ■渡部潤一 JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽プロデューサー、エンジニア、マニピュレーター ■Synthesizer V dreamtonics.com/ja/synthesizerv/ ■plug (ぷらぷら) ネット上で活動する音楽クリエイターのための情報や、 音楽をつくる楽しさを伝えるWebメディア。 plugplus.rittor-music.co.jp/ 皆でSynthesizer Vを使って、楽しく音楽をつ...
超マニア向け!Synthesizer Vの英語モードを使ってドイツ語歌唱を作ろう! 講師:渡部潤一
Переглядів 1902 місяці тому
“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の渡部潤一氏に、Synthesizer Vの英語モードを使ってドイツ語歌唱を作る方法を紹介してもらう。 ▼サンレコ記事で読む www.snrec.jp/entry/PR/technique/synthesizerv_2404_18 ■渡部潤一 JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事で、音楽プロデューサー、エンジニア、マニピュレーター ■Synthesizer V dreamtonics.com/ja/synthesizerv/ ■plug (ぷらぷら) ネット上で活動する音楽クリエイターのための情報や、 音楽をつくる楽しさを伝えるWebメディア。 plugplus.rittor-music.co.jp/ 皆でSynthesizer Vを使って、楽しく音楽をつくろう...
Synthesizer Vのユーザースクリプトを活用する方法 講師:守尾崇
Переглядів 4263 місяці тому
“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の守尾崇氏に、Synthesizer Vのユーザースクリプトを活用する方法を紹介してもらう。 ▼サンレコ記事で読む www.snrec.jp/entry/PR/technique/synthesizerv_2404_15 ■守尾崇 JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事、音楽家 ■Synthesizer V dreamtonics.com/ja/synthesizerv/ ■plug (ぷらぷら) ネット上で活動する音楽クリエイターのための情報や、 音楽をつくる楽しさを伝えるWebメディア。 plugplus.rittor-music.co.jp/ 皆でSynthesizer Vを使って、楽しく音楽をつくろう! by plug (ぷらぷら)編集部 #Synthes...
Synthesizer Vで歌詞のインパクトをアップ!ラップモード活用法 講師:守尾崇
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の守尾崇氏に、Synthesizer Vで歌詞のインパクトをアップするためのラップモード活用法を紹介してもらう。 ▼サンレコ記事で読む www.snrec.jp/entry/PR/technique/synthesizerv_2404_16 ■守尾崇 JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事、音楽家 ■Synthesizer V dreamtonics.com/ja/synthesizerv/ ■plug (ぷらぷら) ネット上で活動する音楽クリエイターのための情報や、 音楽をつくる楽しさを伝えるWebメディア。 plugplus.rittor-music.co.jp/ 皆でSynthesizer Vを使って、楽しく音楽をつくろう! by plug (ぷらぷら)編集...
Synthesizer VでゲームやSF映画に出てくるような不思議な声を作ってみる 講師:守尾崇
Переглядів 1,1 тис.3 місяці тому
“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の守尾崇氏に、Synthesizer VでゲームやSF映画に出てくるような不思議な声を作る方法を紹介してもらう。 ▼サンレコ記事で読む www.snrec.jp/entry/PR/technique/synthesizerv_2404_17 ■守尾崇 JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事、音楽家 ■Synthesizer V dreamtonics.com/ja/synthesizerv/ ■plug (ぷらぷら) ネット上で活動する音楽クリエイターのための情報や、 音楽をつくる楽しさを伝えるWebメディア。 plugplus.rittor-music.co.jp/ 皆でSynthesizer Vを使って、楽しく音楽をつくろう! by plug (ぷらぷら)編集...
【ヘッドホンレビュー】SENNHEISER HD 490 PRO × Shin Sakiura #4 〜定位感/解像度編
Переглядів 8123 місяці тому
開放型モニターヘッドホンSENNHEISER HD 490 PROを、音楽プロデューサーのShin Sakiuraがレビュー。第4回は、定位感や立ち上がりの速さ、解像度などについて語っていただきました。【PR】 0:00 オープニング 0:05 定位や音の広がり方で感じたこと 0:57 音の立ち上がりやスピード感 2:36 HD 490 PROで「n.o.y.b (feat. Furui Riho) 」を聴いて改めて気がついたこと 3:06 総評 SENNHEISER HD 490 PRO(オープンプライス:市場予想価格66,000円前後) 開放型のリファレンススタジオヘッドホン。高精度なサウンドを再現しつつ、長時間でも快適に作業できるように設計された。38mmダイナミック型ドライバーを採用し、周波数特性は5Hz〜36kHz(100Hz/−10dB)で、ケーブルを除く重量は260g。...
【ヘッドホンレビュー】SENNHEISER HD 490 PRO × Shin Sakiura #3 〜サウンド編
Переглядів 5993 місяці тому
開放型モニターヘッドホンSENNHEISER HD 490 PROを、音楽プロデューサーのShin Sakiuraがレビュー。第3回は、低域をはじめとするサウンドの印象を語っていただきました。【PR】 0:00 オープニング 0:05 サウンドの印象 1:15 HD 490 PROで「n.o.y.b (feat. Furui Riho) 」を視聴した感想 SENNHEISER HD 490 PRO(オープンプライス:市場予想価格66,000円前後) 開放型のリファレンススタジオヘッドホン。高精度なサウンドを再現しつつ、長時間でも快適に作業できるように設計された。38mmダイナミック型ドライバーを採用し、周波数特性は5Hz〜36kHz(100Hz/−10dB)で、ケーブルを除く重量は260g。音楽制作用とミキシング用、2種類のイヤーパッドが付属しているのも特徴だ。専用ケースなどが付属す...
【ヘッドホンレビュー】SENNHEISER HD 490 PRO × Shin Sakiura #2 〜2種類のイヤーパッド編
Переглядів 4833 місяці тому
開放型モニターヘッドホンSENNHEISER HD 490 PROを、音楽プロデューサーのShin Sakiuraがレビュー。第2回は、ミックス用と音楽制作用の2種類が用意されているイヤーパッドについて語っていただきました。【PR】 0:00 オープニング 0:05 付属される2種類のイヤーパッド 1:05 ミックス用のイヤーパッドについて 1:29 音楽制作用のイヤーパッドについて 2:17 イヤーパッドは洗濯可能 SENNHEISER HD 490 PRO(オープンプライス:市場予想価格66,000円前後) 開放型のリファレンススタジオヘッドホン。高精度なサウンドを再現しつつ、長時間でも快適に作業できるように設計された。38mmダイナミック型ドライバーを採用し、周波数特性は5Hz〜36kHz(100Hz/−10dB)で、ケーブルを除く重量は260g。音楽制作用とミキシング用、2種...
【ヘッドホンレビュー】SENNHEISER HD 490 PRO × Shin Sakiura #1 〜ユーザビリティ編
Переглядів 8503 місяці тому
開放型モニターヘッドホンSENNHEISER HD 490 PROを、音楽プロデューサーのShin Sakiuraがレビュー。第1回は、第一印象から重量感やデザインなど、ユーザビリティの優れた点を語っていただきました。【PR】 0:00 オープニング 0:05 HD 490 PROの第一印象 0:24 重量感について 0:57 一部をコイルさせた独自のケーブルデザイン 1:38 L/R両方に備えられたケーブルジャック 2:37 開放型の利点 SENNHEISER HD 490 PRO(オープンプライス:市場予想価格66,000円前後) 開放型のリファレンススタジオヘッドホン。高精度なサウンドを再現しつつ、長時間でも快適に作業できるように設計された。38mmダイナミック型ドライバーを採用し、周波数特性は5Hz〜36kHz(100Hz/−10dB)で、ケーブルを除く重量は260g。音楽制...
Synthesizer Vによるダブルボーカルと生歌のミックス方法 講師:浅田祐介
Переглядів 6913 місяці тому
“声がリアル過ぎる!”と巷で話題のAI技術搭載歌声合成ソフト=Synthesizer V。今回は音楽家の浅田祐介氏に、Synthesizer Vによるダブルボーカルと生歌のミックス方法を紹介してもらう。 ▼サンレコ記事で読む www.snrec.jp/entry/PR/technique/synthesizerv_2403_14 ■浅田祐介 JSPA(日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ)理事 音楽プロデューサー、企画運営、音楽レーベルの主宰などを行う。 ■Synthesizer V dreamtonics.com/ja/synthesizerv/ ■plug (ぷらぷら) ネット上で活動する音楽クリエイターのための情報や、 音楽をつくる楽しさを伝えるWebメディア。 plugplus.rittor-music.co.jp/ 皆でSynthesizer Vを使って、楽しく音楽を...
Synthesizer Vで音声データのMIDI変換機能(音声自動解析)を使う方法 講師:浅田祐介
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
Synthesizer Vで音声データのMIDI変換機能(音声自動解析)を使う方法 講師:浅田祐介
Synthesizer Vの英語モードでカタコトの日本語歌唱を作る方法 講師:浅田祐介
Переглядів 4663 місяці тому
Synthesizer Vの英語モードでカタコトの日本語歌唱を作る方法 講師:浅田祐介
作詞でSynthesizer Vを効果的に使う方法! 講師:浅田祐介
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
作詞でSynthesizer Vを効果的に使う方法! 講師:浅田祐介
【期間限定】PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE - Highlights (GAK Remix)
Переглядів 1,1 тис.4 місяці тому
【期間限定】PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE - Highlights (GAK Remix)
【期間限定】PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE - Highlights (KAZUKI Remix)
Переглядів 8044 місяці тому
【期間限定】PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE - Highlights (KAZUKI Remix)
【期間限定】PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE - Highlights (UD Remix)
Переглядів 5884 місяці тому
【期間限定】PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE - Highlights (UD Remix)
Synthesizer Vだから簡単!バックコーラスの作り⽅(グループ機能) 講師:浅田祐介
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
Synthesizer Vだから簡単!バックコーラスの作り⽅(グループ機能) 講師:浅田祐介
Synthesizer VがARA対応でDAWとの連携度アップ! 講師:浅田祐介
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
Synthesizer VがARA対応でDAWとの連携度アップ! 講師:浅田祐介
Synthesizer Vだから簡単!Uh/Ahコーラスの作り⽅ 講師:浅田祐介
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
Synthesizer Vだから簡単!Uh/Ahコーラスの作り⽅ 講師:浅田祐介
誌面連動動画「宮野弦士が使うStudio One 第2回」Multi Instrument
Переглядів 1754 місяці тому
誌面連動動画「宮野弦士が使うStudio One 第2回」Multi Instrument
誌面連動動画「宮野弦士が使うStudio One 第2回」RedlightDist
Переглядів 1854 місяці тому
誌面連動動画「宮野弦士が使うStudio One 第2回」RedlightDist
誌面連動動画「宮野弦士が使うStudio One 第2回」PRESENCE XTのSample shift
Переглядів 1944 місяці тому
誌面連動動画「宮野弦士が使うStudio One 第2回」PRESENCE XTのSample shift
誌面連動動画「宮野弦士が使うStudio One 第2回」シンセパッドの処理
Переглядів 2324 місяці тому
誌面連動動画「宮野弦士が使うStudio One 第2回」シンセパッドの処理
Synthesizer Vの声をもっとリアルに!ブレス分離トラックと歌声のミックス 講師:江夏正晃
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
Synthesizer Vの声をもっとリアルに!ブレス分離トラックと歌声のミックス 講師:江夏正晃
Synthesizer Vの声をもっとリアルに!ブレス分離トラックの作り方 講師:江夏正晃
Переглядів 6294 місяці тому
Synthesizer Vの声をもっとリアルに!ブレス分離トラックの作り方 講師:江夏正晃

КОМЕНТАРІ

  • @user-kg1qt1yd8s
    @user-kg1qt1yd8s 5 днів тому

    ヘッドホン逆につけてない?

  • @nyori333
    @nyori333 7 днів тому

    スタジオじゃないとダメなんや〜;;

  • @fluffytime15
    @fluffytime15 8 днів тому

    😍

  • @arisan45451
    @arisan45451 9 днів тому

    マウスは何を使っていますか?

  • @user-jy6dn8gt6w
    @user-jy6dn8gt6w 15 днів тому

    悪魔の談笑

  • @TOM-kp6br
    @TOM-kp6br 22 дні тому

    かっこいい

  • @SABASABASITENNZYANEEYO
    @SABASABASITENNZYANEEYO 25 днів тому

    俺んちの掃除機

  • @user-ww9dd2xj2b
    @user-ww9dd2xj2b Місяць тому

    偉そうな批判コメントしてるやつはなんなんだろう

  • @bypeki-mz9wc
    @bypeki-mz9wc Місяць тому

    *これで防音室じゃなかったらくそわらう*

  • @BGM-Lab358
    @BGM-Lab358 Місяць тому

    🎶 めちゃくちゃ勉強になります…これからも追いかけていきたいです!

  • @BGM-Lab358
    @BGM-Lab358 Місяць тому

    音質良すぎて脱帽、唖然とするレベル....ホントに凄い✨

  • @runrun1789
    @runrun1789 Місяць тому

    ボーカル音質、かなりいいですね! これがアンテロープ!?

  • @panch5922
    @panch5922 Місяць тому

    ラインアレイは遠くまで飛びますが中高域がどうしても耳に刺さるのが苦手です

  • @user-qb1wl3fg2h
    @user-qb1wl3fg2h Місяць тому

    メロダインの使い方動画は色々観たけど、1番わかりやすい! 初心者がつまづきやすいポイントを先回りで潰してくれるのがありがたいです🙏

  • @ym152
    @ym152 Місяць тому

    murozoさん頑張れ。またラップして欲しいです。

  • @user-bo7uw9fi5h
    @user-bo7uw9fi5h 2 місяці тому

    三宅純さん、 メッチャ、素敵、カッコいいです。👏👏👏👏

  • @user-wq6tj3dp9b
    @user-wq6tj3dp9b 2 місяці тому

    天才じゃん😅

  • @ka28n
    @ka28n 2 місяці тому

    どの方向に音を 回すと人は認識しやすいというのは、まだ知られてないようですね~ あと、音のある任意の方向感を認識させるのに、ちょっと一工夫ですごく認識されやすくなるのも、まだ採用されてないようですね~

  • @ka28n
    @ka28n 2 місяці тому

    RSSは、元々立体の360度、リスナーの周囲に球状の音場を作ってました~♪ Roland Sound Space~♪

  • @Shiobutter215
    @Shiobutter215 2 місяці тому

    chesterさんもう新譜出してくれないのかな?

  • @vtubernews
    @vtubernews 3 місяці тому

    とてもわかりやすいです。江夏さんはDAWは何をメインにつかってらっしゃるんですか?

  • @DonErikos
    @DonErikos 3 місяці тому

    excelent pour les dialogues et son de dessin animés ou pour des SFX !

  • @pupaymo
    @pupaymo 3 місяці тому

    しょうもないセミナーだったな。こんなん初心者が最初に見るチュートリアルレベルやん。わざわざこの人呼んで意味ない😂

  • @baboomummyd
    @baboomummyd 3 місяці тому

    説明書読んでもシーケンスとトラックの関係性・使い方が全く分からなかったのが、この熊井さんの動画で1発で理解しました😂 恥ずかしい笑 ですがありがとうございます! 昔、渋谷で、初代MPC liveが出る直前ぐらいの時期のワークショップに一回参加させていただいてました!めちゃくちゃ面白かった記憶があります。その時の事も含めてありがとうございました!

  • @runrun1789
    @runrun1789 3 місяці тому

    アウトボードのリバーブを使う!あとからプラグインでリバーブをかけると雰囲気が変わってしまうと。あとFREA47で収録したボーカル、素敵ですね(値段も半端ないようですが)! シルキーな感じ。グッドジョブ!アメイジング!

  • @runrun1789
    @runrun1789 3 місяці тому

    音圧は後でかけるのではなく、レコーディングの時にニーブコンプレッサーでかけ取りにする!ミキシング、マスタリングの前に音作りをするのですね! リバーブも別チャンネルでとる!デジタルであとからリバーブをかけるのではなく、レコーディング音からリバーブ音をとる。すごいな、これがニラジさんマジック〜🎉 ベースも直とりでムチムチ音!?アンプの性能とマイクの組み合わせで試行錯誤する時間をなくす!😮 ベースだけは、ミキシングで要調整って感じかな?

  • @danbo090
    @danbo090 3 місяці тому

    51:02 プロジェクトファイルへのエクスポート

  • @henshuuzumi
    @henshuuzumi 3 місяці тому

    細かい操作でも大分印象変わるんですね 最近入れて使い方分からなかったから、こういう解説動画助かります

  • @taroatom4731
    @taroatom4731 3 місяці тому

    何か色んな事がはっきりしない動画だなあw

  • @mitchy2355
    @mitchy2355 4 місяці тому

    むず

  • @copanamelica
    @copanamelica 4 місяці тому

    気にな〜る、であ〜る

  • @copanamelica
    @copanamelica 4 місяці тому

    目の前に並ぶ機材揃えるだけでかなりハードル高い…(分割で2年でもキツいかと) そう考えるとなかなか贅沢な拷問…(ナカコー目線)

  • @palpal0427zero
    @palpal0427zero 4 місяці тому

    がっくん、おめでとうー!! すごいね!!

  • @kangfukick
    @kangfukick 4 місяці тому

    スネアのマイク変える前後で鳥肌立った

  • @user-go1cc8ot6d
    @user-go1cc8ot6d 4 місяці тому

    ありがとうございます!ピンポイントで勉強になりました😃

  • @anthonythe_fool
    @anthonythe_fool 4 місяці тому

    おもしろい!!

  • @anthonythe_fool
    @anthonythe_fool 4 місяці тому

    こりゃすげえな

  • @anthonythe_fool
    @anthonythe_fool 4 місяці тому

    えー!!何これすごいー!!!

  • @anthonythe_fool
    @anthonythe_fool 4 місяці тому

    え〜!何これすごいー!!!

  • @littleambientsound
    @littleambientsound 4 місяці тому

    アポストロフィは知らなかったです! ありがとうございます✨

  • @GooGoo_Taro
    @GooGoo_Taro 5 місяців тому

    Nice!

  • @yk855
    @yk855 5 місяців тому

    語尾がぶつ切れになるのを直したいのですが分からず困っています。 自然な感じで歌い終わる時と、ブツっと歌い方が終わる時があって困っています。

  • @himawari.Re7.666
    @himawari.Re7.666 5 місяців тому

    まだ途中やけど、これはこれは為になる動画を見つけてしまった😎

  • @casettejp
    @casettejp 5 місяців тому

    画面分割がなぜ他のDAWで出来ないのか不思議。DPが出来るなら購入を検討したい。

  • @Cortex-hc7mb
    @Cortex-hc7mb 6 місяців тому

    in the blue shirtさんってこんな人だったんだ!意外!かっこいい!!渋い!

  • @ikudoco1076
    @ikudoco1076 6 місяців тому

    59:24 他のトラックに合わせてタイムをクウォンタイズできるの知らなかった。

  • @user-rz7ln8md9c
    @user-rz7ln8md9c 6 місяців тому

    まず全体に音が薄い。いま風やね😢 ボーカルやドラムスがあかんわ。 スネアがキツくてリバーブ足らず。マシンみたいなサウンドでくそ! ボーカルもも少しリバーブ効かさないと、音が痩せてくる。 バンドのバランスが超悪❌ このミキサー、あかんね。素人だ。

  • @user-ix6qj7fo7b
    @user-ix6qj7fo7b 6 місяців тому

    卓横に鎮座してるデッキって「セレブリティ」⁉︎っていうCDデッキですよね? これ30年前ぐらいの代物の筈だけど…

  • @121-yn6hr
    @121-yn6hr 6 місяців тому

    トークのグダり具合とやってる事のえぐさギャップありすぎる

  • @taintedland
    @taintedland 6 місяців тому

    司会が素人やと聞くの疲れる